あなたにあったクレンジング法を伝授!
タイプ別!効果的な使い方
ナチュラルメイクタイプ
ナチュラルメイクなあなたには、
直径3cmの泡1つ分を目安に使うとコスパ◎
使用コスメ
SPF値の低い日焼け止め、 CCクリーム、BBクリーム、ミネラルファンデーション、パウダーファンデーション、お湯落ちタイプのファンデーションやアイライナー、マスカラ
普段から薄づきのメイクや、お湯落ちタイプなどのコスメに切り替えたあなたには、直径3cmの泡1つ分が適量です。
ゆっくりに馴染ませしっかり乳化させることで、十分にメイクや汚れが落ちます。120gサイズ1本を、直径3cmの泡玉1つ分(2~3g)ずつ使えば約1.5カ月持つので、コスパよくご使用いただけます!
check! 泡の量が少なすぎると肌への摩擦となり乾燥の原因となるので、直径3cm(3g)ほどの泡量を推奨します。肌なじみが良くないなと感じたら追い泡オイルを♪
ハードメイクタイプ
ハードメイクなあなたには、
500円玉2つ分の泡が肌を傷つけないベストな量。
使用コスメ
SPF値の高い日焼け止め、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、ウォータープルーフタイプのファンデや日焼け止め、アイライナー、マスカラ、リップティント
油分の多いファンデーションでベースメイクを仕上げていたり、ポイントメイクもしっかりめなあなたには、2度洗いしない落とし方がおすすめ。
- 1乾いた手に500円玉2つ分(4g)のたっぷりな泡を出す。
- 230秒ほどかけてゆっくり肌に馴染ませます。
このときゴシゴシ擦らず、まつげは毛流れに沿って、肌は優しく撫でるように馴染ませましょう。 - 3たっぷりな泡が馴染んだら、ぬるま湯を加え少しずつ乳化させ、オイルが白く濁ったら汚れ落ちのサインです。
check!
はじめは乾いた手でオイル泡を肌に馴染ませぬるま湯を加え乳化をさせましょう!
水分をふき取る際もゴシゴシ擦るのは禁物です!
アイメイクバッチリタイプ
マスカラの落ちが悪い!というあなたに。
ポイントの落とし方を伝授!
通常、マスカラが馴染むようにやさしく指の腹で 押さえて、毛流れにそってゆっくり滑らせ、乳化させます。 強力マスカラ使用の方は下記の集中ケアで落としましょう!
この3つが揃ったマスカラを
使用中の方は必見!
- ・ウォータープルーフ
- ・汗・皮脂・涙に強い
- ・擦れに強い
- 1まつ毛に泡オイルを馴染ませます。
※片目ずつやりましょう! - 2オイルを含ませた綿棒とコットンで挟むようにしてオフ
下まぶたにコットンを添えて目を閉じ、綿棒で挟むようにして優しくオフします。
このときゴシゴシ擦らず、まつげは毛流れに沿って、肌は優しく撫でるように馴染ませましょう。 - 3綿棒を使って根元や粘膜に残った汚れもきちんとオフ
check! ※アイメイクをこすらずを意識して落とすことがポイント!目元のクマ・くすみ*のケアにおすすめです。 *汚れや古い角質によるもの
お悩み肌タイプ
様々な肌悩みの方におすすめ!
朝クレンジングで化粧ノリのよい肌へ
朝クレンジングは、肌の乾燥や黒ずみなどに悩んでいる人におすすめ!
また、オイリー肌の方も、実は乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌されている可能性もあるので、朝クレンジングで様々な悩みの原因を解消しましょう!
こんなお悩みの方におすすめ!
- 毛穴が気になる
- 肌が乾燥しやすい
- テカリ
- 黒ずみ
- ニキビ
- 汗をかきやすい
- 肌のベタつき
朝クレンジングのメリット
- ・トーンアップで明るい素肌へ!
- ・肌が柔らかくなるから化粧水などの基礎化粧品もよくなじみ、メイクのノリが良い状態に!
- 1適量はメイクを落とすときの半分ほどの量が◎
寝ている間に分泌された皮脂や汗、夜に着けた乳液や美容液の余分な油分を落とすためなので、強い洗浄力はいりません。 - 2優しく肌になじませます。
軽くマッサージをするようにクレンジングを肌になじませ、ぬるま湯で優しく洗い流します。
朝クレンジングの使用頻度 毎日行なうと洗いすぎになり、余計に乾燥するなど肌の状態が悪化する可能性があります。週に1〜2回程を目安に行ない、様子を見ながら続けてみてください。